中国語会話学習メルマガブログ どんどん話す中国語
中国語が聞けても、読めても・・・話せない。
そんな悩める中国語中級者のアナタ!!
本ブログでは
【同じ構文で簡単な文章からちょっと複雑な文章まで繰り返し作文を行い音読する】
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
【自分の言いたいことが瞬時に中国語で話せるようになる!】
ことを目的としています。
中国語会話力をアップさせ、中国語がペラペラ話せるようになりましょう!!!
★→どんどん作文する←★★→どんどん音読する←★
2025
2010
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
下記ボタンから他の人が書いた中国語に関する人気ブログを見ることができます。
中国語の勉強になりますのでぜひ!!!!
色々な中国語ブログを読めば、どんどん中国語が上手くなります!!!!
●中国語メルマガ どんどん話す中国語 2010/11/05
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
----------------------------------------------------------------------
【第0026回】
----------------------------------------------------------------------
■日本語
・晴れであろうと雨であろうと、いずれにせよ私たちは試合に
参加しなければなりません。
■文法ヒント
・いずれにせよ : 反正【fǎnzhèng】
・~ だろうとなかろうと : 不管【bùguǎn】
■単語ヒント
・晴れ : 晴天【qíngtiān】
・雨 : 雨天【yǔtiān】
・試合 : 比赛【bǐsài】
・参加 : 参加【cānjiā】
■中国語
・不管 晴天 雨天 , 反正 我们 要 去 参加 比赛 .
bùguǎn qíngtiān yǔtiān ,
fǎnzhèng wǒmen yào qù cānjiā bǐsài .
■来週の宿題
・あなたたちがなんと言おうと、いずれにせよ私は彼女と結婚します。
・どうせ遅かれ早かれ結婚するのだから、それなら若いうちに思いきり
遊んでおきましょう。
・どうせだれか一人が行かなければならないのなら、
私に行かせてください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【編集後記】
----------------------------------------------------------------------
中国語会話力をアップさせるには、中国語作文をたくさん行い、
どんどん音読することです。
この本はそんな私の考えと一致する超お勧めの1冊です。
語学はスポーツです。
どんどん作文し、どんどん音読し、自分の体に中国語会話を覚えこませましょう。
口が覚える中国語 スピーキング体得トレーニング (CD2枚付)
![]() |
口が覚える中国語 スピーキング体得トレーニング (CD2枚付) 中古価格 |

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
PR
下記ボタンから他の人が書いた中国語に関する人気ブログを見ることができます。
中国語の勉強になりますのでぜひ!!!!


色々な中国語ブログを読めば、どんどん中国語が上手くなります!!!!
2010
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
下記ボタンから他の人が書いた中国語に関する人気ブログを見ることができます。
中国語の勉強になりますのでぜひ!!!!
色々な中国語ブログを読めば、どんどん中国語が上手くなります!!!!
●中国語メルマガ どんどん話す中国語 2010/11/03
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
----------------------------------------------------------------------
【第0025回】
----------------------------------------------------------------------
■日本語
・あなたが信じようが信じまいが、いずれにせよこれは事実です。
■文法ヒント
・いずれにせよ : 反正【fǎnzhèng】
・~ だろうとなかろうと : 不管【bùguǎn】
■単語ヒント
・信じる : 相信【xiāngxìn】
・事実 : 事实【shìshí】
■中国語
・不管 你 相信 不 相信 , 反正 这 是 事实 .
bùguǎn nǐ xiāngxìn bù xiāngxìn , fǎnzhèng zhè shì shìshí .
■次回宿題
・晴れであろうと雨であろうと、いずれにせよ私たちは試合に
参加しなければなりません。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【編集後記】
----------------------------------------------------------------------
前回に引き続き「どうせ、いずれにせよ」という意味の
反正【fǎnzhèng】を使用して作文を行なっていきましょう。
今回は「反正」という単語と一緒に使われることが多い
「~だろうとなかろうと」という意味の不管【bùguǎn】がポイントです。
私の住んでいる中国の杭州市も急に寒くなり、早くもダウンジャケットを
引っ張り出してきて着ています。
中国人って冬はダウンジャケットを着ている人がすごく多いです。
やはり、見た目よりも機能性を重視しているからですかね。
まあ最近はおしゃれなダウンジャケットを着ている人も多くなって
きましたが。
ところで、ダウンジャケットは中国語でなんと言うかわかりますか?
中国語簡体字で書けますか?
↓答えを見る。
正解は羽绒服【yǔróngfú】でした。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
正解は羽绒服【yǔróngfú】でした。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
下記ボタンから他の人が書いた中国語に関する人気ブログを見ることができます。
中国語の勉強になりますのでぜひ!!!!


色々な中国語ブログを読めば、どんどん中国語が上手くなります!!!!
2010
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●中国語メルマガ どんどん話す中国語 2010/11/01
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
----------------------------------------------------------------------
【第0024回】
----------------------------------------------------------------------
■日本語
・他の人が行くかどうかは知りませんが、いずれにせよ私は行きません。
■文法ヒント
・いずれにせよ : 反正【fǎnzhèng】
■単語ヒント
・他の人 : 别人【biérén】
・知らない : 不知道【bùzhīdào】
■中国語
・别人 去 不 去 我 不知道 , 反正 我 不 去 .
biérén qù bù qù wǒ bùzhīdào , fǎnzhèng wǒ bù qù .
■次回宿題
・あなたが信じようが信じまいが、いずれにせよこれは事実です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【編集後記】
----------------------------------------------------------------------
前回に引き続き「どうせ、いずれにせよ」という意味の
反正【fǎnzhèng】を使用して作文を行なっていきましょう。
今日から11月です。
今年も残すところあと2ヶ月となりました。早いものですね。
中国語学習は継続が大事です。
中国語学習の手助けをしてくれる便利なツールを紹介しています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
下記ボタンから他の人が書いた中国語に関する人気ブログを見ることができます。
中国語の勉強になりますのでぜひ!!!!


色々な中国語ブログを読めば、どんどん中国語が上手くなります!!!!
カテゴリー
カレンダー
ブログ内検索
ブログ内の記事を検索できます。
例えば「你」と入力し検索ボタンを押すと「你」が使われている記事を検索できます。
例えば「你」と入力し検索ボタンを押すと「你」が使われている記事を検索できます。
アーカイブ
人気記事ランキング
本ブログの人気記事ランキングです。
ランキングをクリックすると、該当する記事にジャンプします。
ランキングをクリックすると、該当する記事にジャンプします。
中国語ブログランキング
中国語会話学習書籍
中国最新コラム
カウンター